現在は販売中止しております。
記録の目的を理解し、記録の技術を上達させる
介護事業所の皆さまの日々の介護の証として、また職員間の情報共有として介護記録は大変重要です。
適切な記録を付けることで、利用者の状態の変化に気づき、計画の見直しにも大いに役立ちます。
記録の目的を理解し、記録に対する意識が向上すれば介護記録を書くことが楽しくなり、記録の上達へとつながります。
本CD(介護記録編)は利用者と係る介護職員の皆さまに記録の目的と記録整備の方法を理解していただき、
利用者の姿が見える具体的な記録の書き方を習得することを目的としております。
本CDを活用していただき、介護記録の改善にお役立てください。
お申込書のダウンロードはこちらから ※ご記入の上、FAX.03-5825-7666までFAX送信お願いいたします。
研修資料と事例を使い分かりやすく構成! 演習により理解度が更にUP! ○ポータブルプレイヤーでも再生可能! いつでもどこでも何度でも学習できる! ○届いたその日から本格的な研修が出来る! ○音声ファイル付きなので、リーダーや管理者の手間いらず! ○単元が細かく分かれているので、多忙な介護業界の職員に最適! ○コピーまたはプリントアウトするだけで資料が出来上がる! ○同じ精度の研修が繰り返し出来るので、職員の知識や技術の 標準化に役立つ! |
|||||
【介護職員向け研修CD収録内容】 ● 音声ガイダンス (CD2枚) ・トータル時間約115分(単元別分割収録) ※下記研修内容の音声ファイルです。収録の順番は下記と異なります。 ● 研修資料 (CD1枚) ・出力用PDFデータ ・実際の事例を基にした参考資料集 ・演習資料 【介護記録編~研修内容】 ① 記録とは何か ② 記録における重要な視点 ③ 活用できる記録の整備 ④ 記録に求められる基本要素 ⑤ 記録の確認のポイント ⑥ 書式の確認のポイント 料 金
【オプションのご案内】 ※本CD購入者のみのオプションサービスです。 更に本格的な研修をしたいという方のために研修用パワーポイントデータを販売いたします。 料 金
※商品の性質上、開封後の返品は出来ませんので予めご了承ください。 ※本CDは事業所内でのみご利用頂き、二次利用はご遠慮ください。 ※現在販売は中止しております。 |